進路

本校の進路状況

生徒一人ひとりの適性に応じた進路決定
--------------------------------------------------
①教育活動全般の中で生徒一人ひとりの自己実現を目指して、本人・保護者等の進路希望を尊重し、関係機関との連携を密にして進路指導を進める。
②持てる力を最大限に発揮して社会に参加し、生き甲斐のある人生を歩むために、職業教育を通じて自己理解を促進し、勤労意欲、継続する力を養う。
③個々の生徒の適正・能力を十分に把握し、生徒の希望に沿った、自立のための適切な進路決定ができる指導を行う。


企業にはA型就労も含みます。グラフは各年の3月末時点のデータです。



進路年間予定表
 月 1年   2年  3年  備考
 4  進路LHR  進路LHR・生徒個別面談  進路LHR・生徒個別面談  アフターケア
 5    第1回校内作業実習  第1回進路懇談会
 求職登録
 
 6    第1回進路懇談会
 職場実習(随時)
 高体連・高文祭
 体育祭
  企業対象学校見学会
 7・8  第1回校内作業実習
進路LHR 
 職場見学・進路LHR
 就業体験希望

 第1回職場体験

 職場実習(随時)
 実践面接講座
 居住地訪問
 第1回しがしごと検定
 第1回企業の知見事業
 9  保護者進路説明会
宿泊活動 
 職場実習(随時)
 就職手続き開始
 高等養護交流会
 10  就業体験
進路LHR
   職場実習(随時)
 就職選考試験
 文化祭
2年修学旅行
 11  第2回校内作業実習
進路LHR
 第2回職場体験
進路LHR 
 職場実習(随時)
 就職選考試験
12    生徒個別面談  職場実習(随時)
 就職選考試験 
 第2回しがしごと検定
 第2回企業の知見事業
 1      職場実習(随時)
 就職選考試験

 第2回しがしごと検定

 中学校1・2年保護者説明会

 2  先輩の話を聞く会
進路LHR
 先輩の話を聞く会
進路LHR
 先輩の話を聞く会
 進路LHR
 第2回進路懇談会
 就職準備指導
 働き・暮らし応援センター訪問
 同窓会
 3

 職場体験報告会

 職場体験希望アンケート
 生徒個別面談

  職場体験報告会

 グループホーム見学
第2回校内作業実習

 進路先引継ぎ会  アフターケア